ビブリオス  攻略のヒント出張版


攻略のヒント出張版TOPに戻る
ビブリオスの紹介記事に戻る


(ヒント1と2は、紹介記事の中にあります。)

3.最終的な得点の目標をしっかり設定すべし
 このゲームは、最終的には5色の勝利点ダイスの奪い合いになりますが、
 5つ分野(5色)全てで勝とうとするのは、むしろ負ける戦い方です。
 優勝するためには、どの分野(色)で勝ちを目指すか、また、相手の勝利点も推理しつつ、
 獲得したダイスの目の合計で勝利点何点を目指すのか明確に目標を定めるべきです。

 目安として、2人プレイでは、3勝(ダイス3個)を目指すか、2勝(ダイス2個)で諦める代わりに
 教会カードを競り落として、ダイスの目を調整する事で相手の勝利点を上回る事を目指します。
 3人プレイでは、1勝ではほぼ勝ち目がなく、かと言って3勝するのはかなり難しいので、
 少なくとも2勝を目指ししつつ、他のプレイヤーの得点も推理しながら、教会カードも上手く使って、
 2個のダイスの目の合計で他のプレイヤーを上回る事を目標にします。
 4人プレイでも、1勝で優勝するのは難しいので、他のプレイヤーの動向を推理しつつ、
 ともかく2勝を目指します。

 どの色で勝ちに行くか、早い段階で決まるのに越した事はないのですが、
 前半戦の寄進フェイズが終わった段階では、まだ目標がはっきり決められない場合も多く、
 競りフェイズの序盤では、状況次第で柔軟に狙いを変更する判断も必要になります。
 とはいえ、遅くとも競りフェイズの中盤くらいまでには、目標を明確に定めましょう。


4.時には「ハッタリ」や「死んだふり」も
 特定の色の得点ダイスを獲得する為の、最も単純で確実な目標は、
 ゲーム終了までその色の過半数の得点を手札に保持する事ですが、
 これはあまり効率的なやり方とは言えません。(接戦になった場合は仕方ないですが)
 効率的にダイスを獲得する為に非常に大切なのは、相手にその色を諦めさせる事です。

 分かりやすいのは、ゲーム中に自分がある色の過半数の得点を確保した時で、
 そうなれば教会カードを得た時も、その色のダイスの勝利点を自信を持って上げられますし、
 競り山からその色の得点カードが出ても、競りに参加せず安心してパスする事が出来ます。
 そうした態度から、貴方がその色の過半数の得点を確保した事を察知した相手が、
 諦めてその色の得点カードを(お金の競りの時に)捨て始めたら、
 こちらも無理に過半数を保持する必要はなくなり、その色を捨てる事が可能になります。
 勿論、実際に相手がどのカードを捨てたかは見る事が出来ないので、
 相手がどの色を諦めて捨てにかかったかを判断する事も非常に重要です。

 過半数を確保していないにもかかわらず、いかにもその色での勝利に自信ありそうな行動で
 「ハッタリ」をかます
のもひとつの作戦で、特に競り山にその色の得点カードが沢山埋まっている
 (相対的に相手の手札にその色が多くない)事を知っている時には、成功のチャンスも大きくなります。
 自信たっぷりに教会カードでその色のダイスの得点を上げたり、競りの時にいかにも
 過半数を確保したような態度を見せて、相手にその色を集める事を諦めさせるのです。
 逆に、諦めたようなふりをして、密かにその色の得点を保持しておくのが「死んだふり」で、
 相手が油断してその色のカードを捨てるのをじっと待つ訳です。

 こうした、競りでの虚々実々の駆け引きが、このゲームの醍醐味のひとつです。


攻略のヒント出張版TOPに戻る
ビブリオスの紹介記事に戻る

inserted by FC2 system